現在を取巻く情報化社会ではありますが、未だ電子化されていない情報も存在しているのも事実です。最近注目されている「RPA」、「AI」、「オープンデータ」などもデータが整備されていないと有効活用することは出来ません。
私たちYCCDEは、そうしたデータを長年培った電子化の技術・ノウハウを駆使して、高度なセキュリティ環境や体制のもと、「データ入力・変換・クレンジング」、「スキャニング」、「タグデータ作成(XML・SGML・HTML等)」等のサービスで提供しています。また、お客様の「働き方改革」のご支援にストレスチェック(メンタルヘルス対策)や文書管理システムなど「BPOサービス」の提供もしています。『YCCDEは、Pマークの使用許諾、ISMS、QMSはYCCグループで認証を受けています。』
お客様の業務の合理化・効率化のためには、保有する情報を適切な形に電子化・データ化することで、活用の幅が一気に拡がります。
データベースを利用した文書管理システムのご提案や、お客様のニーズに即したデータの利活用をご提案しています。これまでに、行政機関様、医療機関様、民間企業様、一般のお客様へ、幅広くサービスを提供し実績を上げており、コスト、品質、スピードのほかに、「情報セキュリティ」をテーマとし、信頼を頂いてまいりました。
今後も、お客様の課題を解決するICTサービスをご提案させて頂きます。
「やまなし健康経営優良企業」に認定されました。
併せて「経産省健康経営優良法人」の認定を目指し、更なる健康づくりへ取り組んでまいります。
協会けんぽ山梨支部 「健康事業所宣言証」が更新されました。
併せて「やまなし健康経営優良企業」及び「経産省健康経営優良法人」の認定を目指し、更なる健康づくりへ取り組んでまいります。
弊社をかたった不審メールに関するお詫びとお知らせ
この度、弊社従業員のパソコンが 2022 年 2 月 9 日にマルウェア「 Emotet (エモテット)」に感染し、メールアドレスを含むメール情報が搾取されたことにより、弊社従業員をかたった第三者からの不審なメールが複数の方へ発信されている事実を確認いたしました。
当該パソコンから個人情報である社内関係者の氏名、メールアドレス、件名等のデータの一部が外部に流失したものと認識しております。
お客様ならびに関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
不審メールにはエクセルファイルや暗号化されたZIP 形式のファイル等が添付されていました。不審メールに添付されたファイルを開くことにより、マルウェア感染や不正アクセスの恐れが生じます。
不審メールの見分け方としましては 、送信者の氏名表示とメールアドレスが違っているという特徴がございます。 弊社からのメールは 「***@ ycc.co.jp 」 となっています。 しかしながら、「***@ ycc.co.jp 」で送られてくる)メールの確認も出来ています。
つきましては、弊社従業員からのメールが届きましたら、まずは送信者まで連絡をお願いします。内容を確認の上、対応させていただきます。
絶対に添付ファイルの開封、本文中の URL をクリックしないで下さい。
もし添付ファイルを開封してしまった場合は、大至急ネットワークから切り離し、同様に当社までご連絡をお願い申し上げます。
現在、事実関係について詳細な社内調査を実施しております。調査を通じて二次被害や拡散の防止に努めておりますが、今回の事象を受け被害拡大の防止に努めると ともに今後より一層の情報セキュリティ対策の強化に取り組んでまいります。
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【ご参考】
Emotet(エモテット)の詳細につきましては、下記サイトの情報をご参照下さい。
(問い合わせ窓口)
株式会社ワイ・シー・シー・データエントリー
総務部 清水 055-222-9597
新型コロナワクチン接種の予診票について、電子化・データ作成に関するお問合わせが増えております。 ワクチン接種の情報は今後重要なデータとなり、様々なシステムとの連携や管理が必要となります。
弊社では、迅速かつ正確にワクチン接種の情報を電子化・データ作成することにより、お客様の作業負担軽減となり主たる業務に専念していただけるようご支援させて頂きます。
<新型コロナワクチン接種の記入済み予診票の、電子化・データ作成にお困りでしたら 下記のリンクより「お問合せ」にてご相談下さい。>